Pseudo Theory of Everything

データサイエンス初心者物理学徒の奮闘記

2020-01-01から1年間の記事一覧

PyTorch Tutorials : 60 MINUTE BLITZ/自動微分モジュール

PyTorchをはじめとするニューラルネットワークのライブラリ(のおそらく全て)は自動微分の機能を持ち合わせています。PyTorchも例外ではなく、自動微分モジュール autograd が存在します。今回のチュートリアルはその autograd がどのように使われ、どのよう…

PyTorch Tutorials : 60 MINUTE BLITZ/PyTorchでのテンソルの扱い

ディープラーニングを行う多くの場面で多次元のテンソルが利用されます。PyTorchではそのテンソルをどのように扱われているのかに触れていきます。

PyTorch Tutorials : 60 MINUTE BLITZの紹介

PyTorchの最初のチュートリアルは「A 60 MINUTE BLITZ」です。

行列の分割と逆行列

行列のブロック行列分解と、そのブロック化したベースで行列の対角化の導出を扱います。

勉強会『Machine Learning and Physics Bridge』を開催します!

2020年2月10日に勉強会 Machine Learning and Physics Bridge を開催します! 素朴に「物理出身者を集めてお喋りしたら楽しい」という発想から、物理になんらかのゆかりがあるデータサイエンティストに向けて勉強会開催に至りました!! 「物理とデータサイ…

PyTorch Tutorials

2020年の目標の1つとしてPyTorchの公式Tutorialsを読み進めてみようということになりました。 これまでディープなラーニングをする際、Kerasを使ってきました。正直tensorflowを生で扱える程の技術があるとは言い切れないレベルです。 一方、論文の実装例な…